わたしたちは急性期医療に携わる医療従事者に役立つ学術情報を提供します

スチュワート:Strong Ion Differenceの概念

Stewart.jpg

図 Peter Stewart 氏の写真。インターネットに公開されている。

酸塩基平衡に関するStewart 理論と"Strong ion difference"

スチュアート(Stewart P: 1921-1993)による酸塩基平衡の理論が提出されたのは1980年代初頭で、現在も一部では輝きを失っていません。アメリカで提唱された「緩衝塩基」とデンマーク学派が拡張した”Base Excess”の考え方は有用ですが、酸塩基平衡の内部に踏み込まないで済ます傾向があるのに対して、"Strong Ion Difference" は酸塩基平衡のコンポーネントをいろいろ測定しないと分析できない分だけ、内部構造を細かく検討せざるを得ない故です。

参考文献:
Stewart P. How to Understand Acid-Base. A Quantitative Acid-Base Primer for Biology and Medicine. 原書は1981年にElsevier 出版、http://www.acidbase.org/に文章部分は公開。

このウェブサイトではクッキーを使用しています

クッキーの使用について