わたしたちは急性期医療に携わる医療従事者に役立つ学術情報を提供します

赤血球(RBC)

赤血球(RBC: Red Blood Cell/Erythrocyte)とは

赤血球は血液中の細胞成分の中で最も多く、ガス交換が主な役割です1)。 赤血球は、肺におけるガス交換により酸素と結合し、動脈内を循環しながら末梢細胞に酸素を運搬し、CO2を回収する役割があり、そのために赤血球は赤色素(Hb:へモグロビン)を有しています。赤血球は貧血の主な指標となっており、関連項目として、Hb、ヘマトクリット(Hct)、平均赤血球容積(MCV)、平均ヘモグロビン量(MCH)、平均ヘモグロヒン濃度(MCHC)があります。

RBCの生理学的背景

赤血球は骨髄中の造血幹細胞より分化、成熟、脱核した後、末梢血に出現します。形状は真ん中にくぼみのある円盤状です。この形状は、効率的なガス交換、外圧・浸透圧への耐性、変形能が高い等の特徴を有しています。また、末梢血に出現直後の細胞にはRNAが一部残存しており、これを網状赤血球(レチクロサイト: Reticulocyte)と呼び、通常、1~2日で成熟細胞となります。

ヘモグロビン(Hb)

ヘモグロビンはヘムとグロビンが4量体となり、1分子のヘモグロビンを形成しています。赤血球中のタンパクの95%を占めます。1分子のヘモグロビンは、肺で酸素と結びつき末梢細胞まで運搬し酸素を供給します。動脈血中には酸素と結合したヘモグロビンであるO2Hbが存在しますが、静脈血中にはほとんど存在しません。単位は g/dLを使用するのが一般的です。

ヘマトクリット(Hct)

血液全体の中の赤血球容積の比率であり、単位は %を使用します。

平均赤血球容積(MCV)

赤血球1個の平均容積(大きさ)は次の計算式により求められ、単位は fLを使用します。
(Hb (%) /RBC数 (106/μL))×10

赤血球ヘモグロビン量(MCH)

赤血球1個に含まれるヘモグロビン量です。次の計算式により求められ、単位は pgを使用します。
(Hb (g/dL) /RBC数 (106/μL))×10

平均ヘモグロヒン濃度(MCHC)

赤血球1個に含まれるヘモグロビン濃度を%で表したもので、次の計算式により求められます。
(Hb (g/dL) /Hct (%))×100

RBCの参考値2)

共用基準範囲
RBC: 成人男子: 4.35~5.55×106/μL
        成人女子: 3.86~4.92×106/μL
Hb:   成人男子: 13.7~16.8 g/dL
        成人女子: 11.6~14.8 g/dL

パニック値
Hb:  低値  5.0 g/dL  
       高値 20.0 g/dL

参考文献:

1. 矢富裕、通山薫、標準臨床検査学 血液学検査; 1-26, 2012
2. 日本における主要な臨床検査の共用基準範囲-解説と利用の手引き-; 日本臨床検査標準協議会、基準範囲共用化委員会; 2019
3. 日本臨床検査医学会ガイドライン作成委員会; 臨床検査のガイドライン JSLM2018検査値アプローチ/症候/疾患; 463-464, 2018

このウェブサイトではクッキーを使用しています

クッキーの使用について